未経験から保育士になるには

「保育士として働きたいけど、未経験だし…」という方、未経験だからといって諦める必要はありません!いま、保育士未経験の方々も必要とされているのです。このコラムでは、保育士未経験でも歓迎される理由などについて、詳しく説明していきます!

保育士の仕事内容とは?

保育士は次のような業務を日々行っており、そのどれもが子供たち1人1人の成長にとってかけがえのないものとなっています。

  • 昼食やおやつ、お昼寝、排せつのお手伝いなどの身の回りのお世話
  • お絵描きや絵本の読み聞かせ、運動あそびなどを通した心身の育成
  • あいさつや友達とのふれあいを通しての社会性の育成
  • 連絡帳や口頭などでの保護者への細やかな報告
  • 運動会やお遊戯会などのイベントの企画・運営による子供、保護者の思い出作りや、地域との関わりづくり

保育士は、子供たちの成長やさまざまな表情を日々間近で見ることができ、また、子供たちだけでなく保護者からも頼られ、非常にやりがいのある仕事です。さらには、子供たちの育成に大きく関わっていることから社会貢献度も非常に高く、この社会を支えている重要な仕事と言えます。

現在は、保育所に限らず、企業や病院内に託児所ができたり、認定こども園(※)、児童福祉施設など、多くの場で保育士が必要とされています。また、フルタイム勤務、時短勤務、パート勤務、早番などのシフト制での勤務など、働き方の選択肢もますます増えています。

※認定こども園…都道府県から認定を受けた、幼稚園と保育所の良さをあわせ持った施設のこと。

どうして未経験でも歓迎されるの?

そんな魅力的な保育士という仕事ですが、未経験の方でも歓迎されているのはなぜでしょうか。理由として、大きく2つ挙げることができます。

1.待機児童の多さ

女性の社会進出により共働きの家庭が増えたことや、仕事をこなしながらシングルマザーとして子育てをしている人も多いことから、待機児童は社会問題となるほど増加しています。女性の社会進出はとても喜ばしいことなのですが、子供を預けて働きたいお母さんがなかなか預けられずに困っている現状は大変辛いものです。この待機児童の問題は、国をあげて解決を目指しているものであり、そんな中で「未経験でも保育士に転職しよう!」と思ってくれている人がいることは、働くお母さんだけでなく国にとっても大変ありがたいのです。

2.経験を活かしやすい

社会人経験の中で身に着けたスキルは、意外にも保育の現場で大いに役立つのです。

・コミュニケ―ション能力やチームワーク

保育士は、子供たちだけでなく、保護者とのやりとりや他のスタッフとの連携を取り合うことも非常に多い仕事です。そのため、会社内や顧客、取引先とのやりとりで培ったコミュニケ―ション能力やチームワークはとても心強いのです。

・社会人としてのマナーや一般常識

子供たちを育成するうえで、育成者である保育士がマナーや常識が欠如していては、悪影響を及ぼしてしまいます。その人が身に着けているマナーや一般常識というものは、自然と普段のしぐさや振る舞いに現れるものです。子供たちにとってよりよいお手本となるでしょう。

・細やかな配慮や事務スキル

子供たち1人1人への細やかな配慮が必要であったり、日々の連絡帳やおたよりの作成、各種事務手続きといった業務も多いため、これまでの仕事を通して培った事務スキルも大いに役立てることができます。

・子育ての経験

ご自身に子育ての経験がある場合には、保育士としては未経験であっても”子供を育成する”という点では、立派な経験者であると言えます。このような経験も大いに活かしていきましょう。

他にも、スキル面だけでなく、未経験ならではの独自の視点や、広い視野を持った保育士としての活躍も期待できます。

保育士に必要な資格やサポートは?

保育士として働くには、国家資格である「保育士資格」が必要です。この資格は、厚生労働大臣指定の大学や専門学校などで規定の過程を履修し取得する方法と、国家試験に合格することで取得する方法があります。保育士未経験の方には、次のような方々がいらっしゃるかと思います。

  1. 保育士資格は持っているけど、実務が未経験
  2. 保育士資格を持っていないけど、保育士として働きたい

それぞれの方について、保育士として働けるように国や自治体がサポートする仕組みがありますので、ご紹介いたします。

1.保育士資格は持っているけど、実務が未経験

このような方々は「潜在保育士」と呼ばれています。自治体によっては、この「潜在保育士」向けの研修・職場体験を実施しているところがありますので、活用してみましょう。

2.保育士資格を持っていないけど、保育士として働きたい

このような方々には「保育士補助」をしながら資格取得を目指す、という方法もあります。「保育士補助」はその名の通り、保育士の補助を行う仕事で、実際に保育所で勤務することができます。実際の保育現場を経験しながら資格取得を目指すことができますし、中には、国家試験の受験料や通信講座の受講料などの支援まで行ってくれる保育所もあります。

~国家試験について~
保育士の国家試験は年2回実施されています。試験には筆記試験9科目と実技試験があり、筆記試験のすべてに合格すると、実技試験に進むことができます。筆記試験の合格は3年の間有効ですので、少しずつ合格科目を増やしていき資格を取得していくことも可能です。通信講座なども豊富にありますので、それぞれのライフスタイルにあったやり方で資格取得を目指しましょう!

未経験歓迎の保育士求人を探すには?

お知らせ

ほいくキッズクラブは、保育士さんの就業環境の改善を目的としています。自身の経験を生かして保育士さんに役立つコンテンツを配信していきます。保育士さんが働きやすくなる環境を目指していきます!